FAQ
Q
胴擦仕上げとはなんですか
A
黒漆を塗り重ねたあと、その挽き目が浮き立つように研 ぎ(磨き)、オイルで仕上げました。
” 漆 ”と聞くと とっておきの時に使うイメージがあり少 し身構えてしまうかもしれません。漆を塗った器は、油 じみ・汁物のしみ込みや匂い・色移りなどの心配がない ので使い勝手が良いです。食洗機や電子レンジは使えま せんが、特別なお手入れはいらないので年に数回しか出 番がないのはもったいないと感じます。日々使うもので こそ、漆塗りの良さが伝わるのではないかと思っていま す。
初めから時を経たような手に馴染む質感にすることで、 日常で気負わずに使えるものにしたいと考えて作りまし た。サラダにパスタ、カレーや揚げ物なんでもどうぞ!
お手入れ方法は漆塗りのものと同じです。
Q
漆塗りのお手入れ方法を教えてください
A
⚪︎洗い方
やわらかいスポンジや布巾等で洗ってください。洗剤を使う場合は研磨剤の入っていない中性洗剤等をお使いください。 長時間水につけておくと、割れやゆがみがおこることがあります。
⚪︎苦手なこと
漆器は紫外線や急激な乾燥が苦手です。直射日光の当たる場所や暖房のそばに置かないでください。 電子レンジや食洗機の使用はお止めください。 熱いものを入れても大丈夫ですが、沸騰したてなどの温度が高いものを入れると白く変色してしまうことがあるのでご注意ください。